7月 進捗報告会

こんにちは。機械班B1の池田です。

今回の進捗報告会では5月から6月までにかけて行った活動について発表を行いました。


その中の機械班であるB3の横田さんの進捗について紹介します。横田さんはエンジンとギアの周りの製作を担当しています。発表は大きく分けて2つありました。1つ目はデファレンシャルギアの構造について、2つ目はギアについてです。

デファレンシャルギアとは、車がカーブするときに左右のタイヤにおいて軌跡の長さが違うので、それによる回転差を吸収することでスムーズな旋回が可能になる装置です。

ギアについては、前回の発表の時にはハイポイドギア及びハイポイドピニオンを使用したいと考えていましたが、実現するのは難しそうなのでチェーンなどの別のパーツに置き換えていきたいと述べていました。




材料の発注の問題もあるので、7月中にできるだけ早く仕上げていきたいと決まった進捗報告会でした。7月も頑張っていきましょう。



電気班の作業風景

KIT EV Formula VolTech

九州工業大学 学生フォーミュラチーム ーKIT EV Formula VolTechー 全日本学生フォーミュラ大会へ参加するための 競技用電気自動車を学生が一から設計・製作しています。 目標はEV部門での上位入賞を果たすこと。

0コメント

  • 1000 / 1000